コワーキングスペース
起業準備中の学生やクリエイター、大熊町でビジネスを検討しているプロジェクトチームの方などが時間単位で利用できるスペースです。
1枚目)様々なタイプのテーブル・イスを準備し、利用用途に合わせて席を選べるフリーアドレス制になっています。
2枚目)リフレッシュや複数での打合せが可能な場も用意。カンファレンス兼ライブラリのコーナーでは書籍や企業情報、成果物などをストックできる壁面シェルフも設置されています。
3枚目)壁面に設置された可動式ブース「WORKPOD(ワークポッド)」の 1on1タイプは、内部がガラスパーテーションで仕切られているため飛沫を防止し、感染対策と対面でのコミュニケーションを両立。
4枚目)ウェルビーイング(※)を意識した個人の集中スペースは、健康増進をサポートし無意識に座っているだけで体を動かすことができるオフィスチェアー「ing(イング)」と、時には立って仕事をすることで体への負担を軽減できる上下昇降デスク「SEQUENCE (シークエンス)」を設置。
※ウェルビーイング:肉体的にも、精神的にも、そして社会的にもすべてが満たされた状態にあること。